沖縄の果物の代表パイナップル旬の最盛期★沖縄の天気9月18日月曜日
皆様こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
台風の雨風にご注意ください。北海道に上陸するそうです。
災害対策をしっかりなさってください。被害が最小限であることをお祈り致します。
沖縄は本日は穏やかな気候になり日差しも照り付けています。
台風過ぎ去り一安心ですね。
夏の沖縄を代表する果実の一つ、パイナップルが収穫最盛期を迎えております。
沖縄のパイナップルは本当においしいですよね。
品種も改良をかさねてどんどん増えています。
ピーチパイン、ボゴールパイン、ゴールドバレル。
パインが沖縄に伝わったのは1927年といわれています。
90年の歴史があるんですね。
沖縄は酸性の赤土の土壌です。パイナップルはあまり土壌には依存しておらず、
熱帯のやせた酸性土壌や乾燥した環境でよく育つため沖縄で多く生産されました。
その後パイン生産は急増し、1960年には、サトウキビと並ぶ二大基幹作物として、
沖縄の経済を支えるまでにパイン産業は成長します。
しかし、1990年には沖縄のパイン生産の需要の大半を占める、パイン缶詰の輸入が自由化され
パイン産業は大きなダメージを受けています。
そんな中改めてパイナップルの栄養効果も見直されてきています。
食物繊維がたっぷり含まれているので便秘の予防に役立ちます。
カリウムが多く含まているので高血圧の予防に役立ちます。
ビタミンB1が新陳代謝を活発にします。
ビタミンCが体内の有害物質を解毒します。
カルシウムが子供の成長を助けます。
低カロリーでダイエット派に人気のヘルシーフルーツ。
今日では品種改良により盛んにパイナップルが観光客のおみやげ用として
生産されたり、インターネットで取り寄せできるようになっています。
沖縄ブランドをいかしてこれからも美味しいパイナップルを食卓へ提供して頂きたいですね。
最高気温は30℃ 台風が過ぎ去り少し涼しい風が吹いて若干過ごしやすい日和です。
所により曇り、そのほかはおおむね晴れています。
こちらもおすすめ

今日の天気はあたり一面曇り空気温も少し寒い方だが明日は更に気温が下がる可能性も
2020-01-28
発展する町!北谷町の地価が上昇中★沖縄の天気9月26日火曜日
2017-09-26