
健康食の豆乳意外な落し穴?飲み過ぎ注意★沖縄の天気10月12日木曜日
皆様こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
ここ数日天気は崩れる模様ですが、今日は何の日かご存知でしょうか?
なんと、10月12日は豆乳の日です。
2008年に日本豆乳協会が制定しました。
体育の日がある10月の「10(とう)2(にゅう)」の語呂合わせだそうです。
豆乳といえば様々なメディアが健康食として取り上げていますね。
良質なたんぱく質、イソフラボンやレシチンてやつです。
健康や美容にも良いとして女性にも人気ですよね。
動脈硬化予防、アンチエイジング、美肌効果、
いいことずくめなので豆乳はどこでも歓迎されています。
スタバなどのコーヒーチェーンでもミルクの代わりに
ソイ入りのラテとかもあってそれが普通になってきています。
しかし、
この豆乳、手放しで飲めば飲むほど体にいいものとは限らないのです。
豆乳に含まれている大豆イソフラボンの一日の摂取量は70~75mgまで
(成人の場合)と内閣府・食品安全委員会が設定しています。
大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするので、
過剰摂取すると生理周期がおかしくなったり、
女性特有の疾患(乳がんや子宮がんなど)にかかるリスクも高まるそうです。
(特に15歳未満や妊娠中・授乳中は、過剰摂取に気をつけた方が良いとのこと!)
嘘みたいな話ですがとある40歳の男性が豆乳を
毎日水替わりにがぶ飲みした生活をしていたところ、
ホルモンの影響でDカップくらいの乳房が出来てしまった
という話があったそうです。
男性はただの中年太りと信じ込んでいましたが、医師の診断によると
豆乳のせいだと診断され、その後男性は乳房を切除する手術をしたそう。
ものには適量というものがありますから、適度に飲む分には男性でも
抜け毛の改善効果がや体臭に改善がみられたりという良いこともあるそうです。
じゃあどれくらい飲めばいいのかという話ですが
一日200ml飲めば十分だそうです。
豆乳の日を記念して、わたくしも1日一本豆乳で健康的な美肌を目指そうかと考え中です。
くれぐれも飲み過ぎ注意で^^
最高気温は31℃ 発達した積乱雲の影響で昼過ぎから所により雨
波の高さは2.5m でうねりを伴います。